職場で以前大変お世話になった方が先日亡くなられたと聞きました。

職場で以前大変お世話になった方が先日亡くなられたと聞きました。ご葬儀は故郷のお身内のみ、お墓も遠方でお参りすることもできません。自宅でひとりその方を偲んでお念仏を称えるくらいしかできないのです。おそらくその方は浄土真宗ではないと思うのですが、違う宗派の方に対して浄土真宗のお念仏やお経をあげるのは問題ないでしょうか?(あくまで個人的にです)(50代・女性)

安邉 泰教(あべ たいきょう)
40代 山口県出身
どうぞ安心してお勤めください。

浄土真宗の教えでは、お念仏を称えることは、阿弥陀さまのはたらきが私たちの口に届いてくださっているといただきます。阿弥陀さまは、「まかせよ、必ず救う」と、いついかなる時も私たちに向けてはたらき続けてくださる仏さまです。
生前にご縁のあった方のご往生を聞き、その方を偲びながらお念仏を申すことは、亡き方への思いを通して、私自身の命の行く末を見つめ直す大切なご縁ともなります。
たとえ宗派が異なっていたとしても、個人としての思いを込めてお念仏を申し、読経することに、なんら差し支えはありません。どうぞ安心してお勤めください。

0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA