
結婚、夫婦、家族が最近遠い人に思える
結婚、夫婦、家族が最近遠い人に思えるのです。体の自由もきかなくなって、自分はなんのために存在していたのかわからないです。仏さまがいるから寂しくないのですが、ふと後ろを振り向く見返り観音を見て、足が止まりました。美しい優し…
結婚、夫婦、家族が最近遠い人に思えるのです。体の自由もきかなくなって、自分はなんのために存在していたのかわからないです。仏さまがいるから寂しくないのですが、ふと後ろを振り向く見返り観音を見て、足が止まりました。美しい優し…
昨年病気で入院ばかりして、年始早々また別の病気で入院。私が生きている意味って。いつ入院になるかわからないんで、大きな買い物もなかなか踏み出せません。何の為に生きるのか?それがわからないから生きるのか?アンパンマーチが響き…
春にパートナーを亡くしました。今はもう何をしてあげたら良いのか分からず毎日般若心経を上げてます(私自身無宗派で般若心経しか知らないのです)まだまだ私自身も気持ちを立ち上げる事ができず、寂しい悲しい、何をしても楽しく無い、…
浄土真宗の下がり藤のマークと舵のマークが正面入り口に刻印されていますが下がり藤のマークは植物を大切にされているところからこのマークは由来されているなら舵のマークは何を意味するのでしょうか?教えていただければ幸いです。(5…
初めましていつもYouTubeを見ています。よろしくお願いします。私が高校生の時に図書館で大好きな赤毛のアンやモンゴメリーの本を読み聞かせをしてくれたボランティアさんを9月15日に天に送りました。7年間を過ごしたので思い…
74歳、結婚して明治産まれの姑二人と同居。姉姑三人、それも自分の親と同年代、良く苛められました。子供が産まれ倍のくるしみ。子供がいない人には、汚い汚す、何時も言われ涙しました。今は皆なくなりました。そして家も取られました…
日々生きていく中、持病に苦しんでいます。仕事も転職したいと思いながらもズルズルきて年齢を重ね気がつけば今の業種に20年。今更と思いながらも収入面や身体の事を考えると続けていくべきか悩んでいます。
助けてください。ひどく卑劣なことを考える瞬間が多いため、自己嫌悪に陥っています。自分のおぞましさや傲慢さがひどく恐ろしいのです。他のことに熱中して気を紛らすべきでしょうか?(20代・男性)
外出自粛で自宅にいることが増えたせいなのか、ちょっとしたことでイライラしては、夫や子どもと言い争う機会が増えてしまいました。ふと感じた苛立ちを、表に出さず、穏やかに過ごす方法はあるものでしょうか。(30代女性)
家族とは?何なのか。どう考えればいいんでしょうか?血を分けた。産んだ。そう考えても、結論はでません。動けるときは良い関係でしたが、動けないとぎくしゃくしてしまいます。どの家庭も同じ。何時も個人、一人の人間と考えて切り離し…
33歳独身女性です。この年になると周りは結婚出産をする人が多いのですが、私は仕事ばかりで結婚出産とは程遠い生活を送っています。 しかし色々なリミットを考えると心がとても焦ってしまい、しんどくなります。今は実家に暮らしてお…
私は最近浄土真宗に興味を持つようになり、お寺にお参りしたいと考えるようになりました。お参りするときの「南無阿弥陀仏」は心の中で唱えてもいいのでしょうか?それともしっかり声に出さなければだめですか。また、仏壇に手を合わせる…
どうすれば相手を信用することができますか?職場に信頼できる人がいません。職場に行くと、誰かの悪口や不平不満を聞く日々です。真面目に仕事をしている裏で上司は長いタバコ休憩をしています。また、ある人の印象に対して、Aさん、B…
私は人生の最後には築地本願寺の合同墓に入りナモアミダブツと唱え、阿弥陀様についていきたいと思っています。宗派によって違いがあるのかと思いますが、お坊様は、修行も、宗教的学問や歴史の勉強は同じなのに、人としての考えの違いな…
就職2年目です。先日、プロポーズされ、「結婚するなら仕事を辞めて家庭に入ってほしい」と彼に言われて悩んでいます。今の仕事は、学生時代から努力して掴んだ夢の職業なので続けたい反面、彼と結婚して共に人生を歩みたい思いもあり、…
親鸞聖人のお言葉に、信心こそが大事と有りますが、それは信じる事ではなく阿弥陀様がご一緒してくださる事実を自然に受け入れる事だと理解してます。 ただ中々まだその心境には至れません。毎日のお念仏だけで宜しいのでしょうか。(7…
‘こころ’と’たましい’の違いをお教えくださいませ(50代・女性)
私見ですが、他力本願の阿弥陀信仰を持つことと神社に祀られている神々を拝むことが両立しないと考えることは明らかですが、浄土真宗の鎌倉新仏教は一神教に近い性格を持っていて、他の宗派とは激しく対立しました。特に、善鸞義絶事件の…
心からありがとうの気持ちが持てなくて人間関係が悪化しています。口だけのありがとうなので相手の恩を仇で返して傷つけたり不快にさせてばかりいます。仏教では知恩の心になると報恩になり感謝の気持ちが芽生えると聞きました。恩知らず…
悩みというより質問に近いのですが…この間解離性同一性障害(多重人格)を抱えている知人の話を聞いてから、どうしても考えてしまうことがあります。「自我の分裂」という主題は「まっぷたつの子爵」や「ジキルとハイド」のような文学作…