
なぜ、人には執着というものがあるのでしょうか?
なぜ、人には執着というものがあるのでしょうか?
なぜ、人には執着というものがあるのでしょうか?
猜疑心が強いせいで辛い思いをしています。子供のころ大きな失望を経験してしまったせいで自分の意思や知り合い、果ては尊敬している人ですら疑いの目で見てしまうことがあります。それで自己嫌悪に陥ってしまうのですが、気にしすぎでし…
仕事で会計係を担当することになったのですが、なかなか支払いをしてこない同僚がいて対応に困っています。私より同僚の方が今の仕事の分野に関して詳しく、何だかよくわからない複雑な理屈を捏ねて、何だかんだ支払いをしようとしません…
職場にとても変わった方がいます。何を言うにも一言多いし、上から目線。ものすごくストレス溜まるし疲れます。皆さんならどう対処されますか?!(30代・女性)
最愛の主人が亡くなりました。いつまでも一緒に居たくて、お骨をお墓に納められず家に居てもらってます。 子ども達には私が死んだら一緒にお墓に入れてね、と伝えてますが、私はまだまだ長生きしそうです。この先何十年も、主人のお骨に…
旦那の実家(本家)を引き継ぐことになり5年が経とうとしています。旦那の母親は、長い間、別の所に住んでいて、自分は、継ぎたくないとか、わがままを通し、勝手に他人様を気取っています。本家なので、ご仏壇があり、お寺の行事、親戚…
職場で私を目の敵にしている職員がいます、そして直接攻撃をせずに他の職員に訴えてきます。それが回り私の耳に。他の職員に対し申し訳なく思う日々で一層辞めようかとも思いましたが、ここで辞めたら思う壺であり。上司にも相談しました…
姉が亡くなり、いまだに、受け入れることは出来ません。 受け入れるとは、なんでしょうか。 あたしが姉の最期に「大丈夫」と声をかけていたら、姉は、今も生きていたかもしれません。 さみしくて、かなしくて、ツラいです。 もっと、…
父母の実家共に本願寺派の門徒です。石川県の故郷にお墓、お仏壇がございます。先日の除夜会に共に参列出来ましたが、益々、実家のお仏壇やお世話が出来ていない事に気付きました。母は、先日亡くなった叔父の遺骨を合同墓に埋葬すれば良…
合同墓に申し込みをさせていただきたいと思っております。その際、17年連れ添った愛猫のお骨と一緒に埋葬していただくことは可能なのでしょうか。(60代・女性)
私が入るためのお墓を探しています。願わくば築地本願寺にと思っているのですが、私には主人だけで子供もおりません。住んでいる所が九州なので亡くなったときお骨を持っていけるか心配です。お墓を探すとき、一番に考えなければいけない…
外国人の夫の間に生まれた二人の子どもがいるのですが、友だちから外見をからかわれることがあります。「人の言葉を気にするな」とは伝えているものの、今後成長するにつれて、こうした機会が増えていくのだろうと思います。子どもにどん…
なぜいじめというものがなくならないのでしょうか。どうして皆同じ人間をいじめてしまうのでしょう。(20代・男性)
私は、五逆罪、謗法罪を造ってしまいました、私は無間地獄に堕ちるのですか?あとが思いやられます。どうしたらいいですか?
年金生活のためお金はできるだけ貯めておきたいと思っていますが、やはりまだ身体が動く今の内にやりたいことが多々あってお金が飛ぶように出ていきます。お金と相談の上対応すれば良い、と頭ではわかっているのですが、贅沢だった自分の…
菩提寺でつけていただいた親戚の戒名(法名)に「庵」の字が入っているが、この字は使わないので、間違いではないかと本山で言われたそうです。そのようなことがありますか?(50代)
体がいたく、お腹がいたくて、トイレさがしで終わるとき、何で生きるのか、明日も同じなのか?そう考えると動けません。家を出る。一歩で決め、駄目と思ったら引き返し家に帰ります。繰り返してす。私の生き方です。意味のない事だと皆さ…
昨年亡くなった夫の友人から手紙が届きました。 夫の、もう一人の共通の友人が大病をした事、後遺症が有る事。その様子を「私に伝えて欲しいと頼まれた」と書いて有りました。私に手紙をくれた方も大きな病気が有るそうです。 私は、夫…
私の近くには必要以上に欲深い人が何人かいます。私は同じにならないように常に考えながら行動していますが、それが正しいのかわからず頭が変になりそうです。(60代・女性)
昨年の10月、母を亡くしました。亡くなる迄の3年間は、入退院を繰り返し介護も面倒だったり、入退費の工面も大変でした。でも、もう一度会いたいし声も聞きたいです。一人ぼっちで寂しいです。孤独から抜け出すのには、どうしたら良い…