
実父の一周忌と義父の49日
いつもありがとうございます。実父の一周忌の日にちと、義父の49日が、同じ日になります。わたしは実父の方にお参りしたいです。それでよいのか悩みます。(60代・女性)
仏教全般関連の記事をご紹介いたします。気になる記事をタップしてご覧ください。
いつもありがとうございます。実父の一周忌の日にちと、義父の49日が、同じ日になります。わたしは実父の方にお参りしたいです。それでよいのか悩みます。(60代・女性)
おはようございます。ライブ配信ありがとうございます。朝のお勤めで、お経を一緒に誦みたく、何の経本がいいですか。教えて下さい。よろしくお願いします。(40代・男性)
仏教ではすべてのものは永遠ではなく、移り変わっていくものだと説かれています。私たちもまた移り変わっていく存在です。 そう思うと、今私がここにいることが奇跡的であるように思えてきます。 たまには温かい飲み物でも飲みながら深…
初めましていつもYouTubeを見ています。よろしくお願いします。私が高校生の時に図書館で大好きな赤毛のアンやモンゴメリーの本を読み聞かせをしてくれたボランティアさんを9月15日に天に送りました。7年間を過ごしたので思い…
はじめまして。コミュニケーションにコンプレックスを抱えている女子大生です。私は、人に囲まれていることや人と関わることが好きなはずなのに、人と腹を割って語り合うことや自分の言葉で話して関係を構築していくことが苦手です。私の…
今度亡くなった父の23回忌の法要をします。なぜ23年が節目なのでしょうか?そしてどんな心持ちで法要に臨めばいいのでしょうか?もうだいぶ過去の事なので形式的な感じになってしまい、正直面倒くさいなという気持ちが湧いてきてしま…
本旨を弁えず失礼します。ここちよいので阿弥陀経をききたくて、早朝、築地本願寺に行くも聞けず。最大のヒット曲を演奏してくれないライブのようでした。そこで質問です。1.朝の仕組みは? 2.阿弥陀経を聞くには?どうぞよろしくお…
皆さんがお寺にお参りされるようになったきっかけは、過去、仏さまに一緒に手を合わせた方が側にいたからではないでしょうか。また亡くなられた方がご縁となっているからではないでしょうか。 お念仏の教えは決して私の独りよがりではな…
お数珠ですが普段から持ち歩いても良いものですか?
大切な人がこの世から旅立ちました。とても早い別れで、あの日から2年以上も経ちますが、未だ私の心は闇の中にいます。毎晩お酒に頼らないと眠れません。薬を飲むよりはお酒のほうがいいのかなぁと思い、選択してしまっています。これま…
先日、本願寺の絵像の携行本尊をお迎えしましたが、これは開眼供養してありますか?
その人が頑張っているか頑張っていないかは一体誰が決める事なのでしょうか。 私は高校生で、自分なりにいままで勉強や学校生活、将来の夢の為の勉強も頑張ってきました。頑張れない時もあって、そんな時は敬愛するアーティストの音楽や…
「何をやっても上手くいかないなぁ、どうしてこうなるのかなぁ」そんな風に感じることってたまにありますよね。そんな時は仏さまの前に座ってゆっくりしてみませんか?「私があなたとともに歩んでいるから、安心してまた一緒に歩いていこ…
ペットのうさぎが死んでしまい悩んでいます。浄土真宗ではペットにも仏性はありますか? (50代・男性)
朝7:30ごろからの法話を聞くのがマイブームになっております お話の最後に言われる言葉が分からないのでお教えいただけたら嬉しいです 『肝要は拝読の御文章にて』(50代・女性)
8月といえばお盆の時期。お盆といえばお坊さんです! ネット上で毎年話題になる「お坊さんあるある」を、築地本願寺で働くお坊さんにも調査する本シリーズの第二回を公開します! ①一般的な漢字もついつい仏教読みをしてしまう。 …
どうすれば相手を信用することができますか?職場に信頼できる人がいません。職場に行くと、誰かの悪口や不平不満を聞く日々です。真面目に仕事をしている裏で上司は長いタバコ休憩をしています。また、ある人の印象に対して、Aさん、B…
8月といえばお盆の時期。お盆といえばお坊さんです! そこで今回は、ネット上で毎年話題になる「お坊さんあるある」を築地本願寺で働くお坊さんにも調査してみました。 ① 急いでいるときほど衣体(えたい)の袂(たもと)をドアノ…
心からありがとうの気持ちが持てなくて人間関係が悪化しています。口だけのありがとうなので相手の恩を仇で返して傷つけたり不快にさせてばかりいます。仏教では知恩の心になると報恩になり感謝の気持ちが芽生えると聞きました。恩知らず…
この前お坊さんから「死んだらほとんどの人は地獄に落ちる」と伺いました。また、残された遺族がいくら熱心に祈っても、故人はお浄土に行けるようになるわけではなく、地獄での日々の辛さが少し和らぐ程度とのこと。それは本当ですか?い…