浄土真宗が西と東に分かれているのが嫌です。
浄土真宗が西と東に分かれているのが嫌です。実家がお東さんなんですが西本願寺に行くと自分的には親鸞様の教えが好きなのに違う場所だぞって言われてるような気がするのが残念です。(50代・男性)
歴史関連の記事をご紹介いたします。気になる記事をタップしてご覧ください。
浄土真宗が西と東に分かれているのが嫌です。実家がお東さんなんですが西本願寺に行くと自分的には親鸞様の教えが好きなのに違う場所だぞって言われてるような気がするのが残念です。(50代・男性)
築地本願寺新報で毎月連載中の「あっち、こっち、どっち?」エッセイスト酒井順子さんがお届けします。 オリンピックはなぜ人の心を捉えるのか 様々な議論がなされながらも開催された、東京オリンピック。始まってしまえば、コロナ…
世界から戦争がなくならないのはなぜだと思いますか?また、僧侶の方々はそのような世界にどういう態度を取るべきだと思いますか?ご意見を伺いたいです。(20代・男性)
私たちが知らない、世界の花まつり 4月8日は、お釈迦さまの誕生日をお祝いする「花まつり」。12月25日のイエスさまのお誕生日は国民的行事になっていますが、お釈迦さまのお誕生日もぜひお祝いしましょう。 花や緑が美しい季…
戦争の思い出 夏の盛りに寒い話で恐縮ですが、今から15年ほど前、お盆の法要の時に84才になるご門徒の総代さんから戦争中のお話をうかがいました。毎年、お盆の頃になると、その総代さんがご報謝された親鸞聖人の銅像や、鐘楼門を…
聖徳太子のさまざまな業績と、浄土真宗のつながりに迫ります。 聖徳太子の多くの業績 今年は聖徳太子1400回忌に当たります。聖徳太子には、日本の仏教史上における多くの業績が伝えられています。たとえば、法隆寺など複数の寺院…
名前には物事を区別するはたらきがあります。例えば「キャベツ」と「レタス」は別の野菜をさしますし、「佐藤さん」と「山田さん」とは別の人をさします。しかし、名前の意味はそれだけにとどまるものではありません。名前にはさまざまな…
宗教と音楽、そして浄土真宗と音楽のつながりとは 宗教と音楽は切っても切り離せない関係 古今東西の宗教はそれぞれに独自の宗教音楽を発展させてきました。特にキリスト教は、「西洋音楽はキリスト教音楽である」と言われるほど、深…
日本には、宗教の理念をもって経営にあたり、事業に成功した実業家は少なくありません。東京大学名誉教授で経済史学者の土屋喬雄(つちやたかお)(1896~1988)は「渋沢栄一は孔孟(孔子と孟子)の教えを、森村市左衛門はキリス…
今年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公は、渋沢栄一(しぶさわえいいち)(1840~1931)です。2024(令和6)年に発行される新しい一万円札の顔になることが決まっていますから、ご存知の方も多いでしょう。 渋沢栄…