
何とお唱えし、何と言葉をかければ良いのか
能登半島地震の被害の有り様には、ただただ手を合わせるばかりの私です。浄土真宗の教えではこうした時に、何とお唱えし、何と言葉をかければ良いのでしょうか。
生活のヒント全般関連の記事をご紹介いたします。気になる記事をタップしてご覧ください。
能登半島地震の被害の有り様には、ただただ手を合わせるばかりの私です。浄土真宗の教えではこうした時に、何とお唱えし、何と言葉をかければ良いのでしょうか。
合同墓の申込方法を教えてください。
最近、近所の若い女性に対して性欲がわいて、痴漢をしたいと思ってしまうこともあります。早く楽になりたいです。
仏教では、全てのいのちは生まれ変わり死に変わりを繰り返すと説きます。 いのちのつながりの中で、時には親子、時には兄弟と関係を変えながら、いまの私が存在しているのです。 もしかすると今すれ違ったあの人も、過去あるいは未来…
昨年亡くなった、大好きだった行きつけのスナックのお姉さん。かれこれ15年お付き合いをしていました。自分にとっては、お姉さんで有り、母親の様な存在でした。今だに、お姉さんの死を受け入れません。どうしたら良いか教えてください…
占いのテレビ番組で、『仏壇の向きが悪くて病気がち』と言った内容の放送で、お仏壇の位置を変えて元気になられた方がいらっしゃいました。浄土真宗は『西方浄土』であるはずなのに、家のお仏壇の向きが反対で、それを人にも指摘されたこ…
好きな人に嫌われました、職場で会わなければいけないですが、会いたくないです、どうしたらいいですか?
本年、2024年・令和6年に、築地本願寺では、 「親鸞聖人御誕生850年・立教開宗 800年慶讃法要」が修行されます。 殊に、親鸞聖人が 5 2 歳のときに、「顕浄土真実教行証文類」(教行信証)を著されたことをもって、…
昔はよく、「お前は冗談も通じないのか」と言う粋な高齢者がいました。冗談が相手に通じないということは、言われた人がプライドが高いと言うことですか?慈悲の心が伝わらないからですか?
南無阿弥陀仏はどちらが正しい読み方ですか?「なもあみだぶつ」「なーまんだーぶー」
これは親鸞聖人が過去からの計り知れない因縁の上で阿弥陀さまの救いに出遇えたことを慶ばれたお言葉です。 私たちが生きるこの世界は、すべてのことが様々な関係の上に成り立つ世界であり、当たり前のことは何一つ存在しません。 …
仏教について学びたいのですが、なにから始めればよいでしょうか? (20代・男性)
京都にある本山・西本願寺の飛地境内建物である角坊は、親鸞聖人が亡くなられた善法坊の跡地と伝えられています。 親鸞聖人は、阿弥陀さまのお救いに出遇い、そのお心を浄土真宗としてお示しくださいました。 報恩講は、親鸞聖人…
日々の生活の中で、どうすることもできない困難に直面したとき、真っ暗な闇の中に一人ぼっちでいるような感覚に襲われます。 右も左もどこへ行けばいいのかさえも分からない 大きな不安の闇の中で彷徨う私。そんな私を決して見捨…
職場のAさんがBさんに私の悪口を言っています。 私が大人しくて無口なのが気に入らないのだと思います。 職場にいると周りの人たちが忙しそうで話し掛けるのが億劫になり、無口になります。遠慮してしまいます。 緘黙症かな?とも思…
私は阿弥陀さまがありのままお救いくださり浄土に行けると信じております。ですが、今、私が感じる不安や気持ちの落ちこみはどうすれば良いのでしょうか。悩みや不安は尽きません。一日中不安な気持ちで頭がいっぱいです。気分も落ち込み…
「他力本願」と聞くと、他人任せのように感じませんか? 阿弥陀さまは、この私の苦悩をすべて引き受けようと誓われた仏さまです。 そのことに気づかせようと、南無阿弥陀仏という声の仏となり、私が申すお念仏を通して様々にはた…
お線香の上げ方についてお尋ねします。 浄土真宗では寝かせて上げる、又は立てて上げる。 何が正しい上げ方か教えて下さい。
浄土真宗はお守りやお札を否定し、物事は因果に対する応報で起きると考える、最も仏教らしい宗派だと思います。ところで浄土真宗では運・不運をどの様に考えていますか?(50代・男性)
33歳独身女性です。この年になると周りは結婚出産をする人が多いのですが、私は仕事ばかりで結婚出産とは程遠い生活を送っています。 しかし色々なリミットを考えると心がとても焦ってしまい、しんどくなります。今は実家に暮らしてお…