4か月前に主人を亡くしました
4ヶ月前に主人を亡くしました。2年間の闘病生活を乗り越えて退院し、共にリハビリ支え合って、やっと杖で歩けるようになったのに、私が風邪をうつしてしまい、そのまま治療のかいもなく亡くなりました。 あの時こうしていれば、モット…
4ヶ月前に主人を亡くしました。2年間の闘病生活を乗り越えて退院し、共にリハビリ支え合って、やっと杖で歩けるようになったのに、私が風邪をうつしてしまい、そのまま治療のかいもなく亡くなりました。 あの時こうしていれば、モット…
自分だけが正しい、相手が間違っている、そんな考え方に執われてしまうと、相手との対立が生まれてしまうものです。仏さまは、正しさや間違いへの執われを離れたものごとのありのままのすがたを示し、対立のない穏やかで心地よい世界…
お墓やお仏壇の前で手を合わせる時、亡き人に語りかけることがあるでしょう。 亡き人は、やさしくじっと聴いてくれている気がします。 亡き人は「仏」となられて私のことを案じ、阿弥陀如来とともに私たちに寄り添ってくださってい…
いきなりですが、心に余裕がないのかと。墓じまい①今の墓をしまい共同墓地へ移動。私が死んだら共同墓地へ。②私が死んだら今の墓へ納骨、のち、然るべき後に共同墓地へ。(70代・男性)
お世話になります。西本願寺には、世尊布施論が秘蔵されているのですか?もしそうならば、クリスチャンでも、参拝しても問題ないですか?(20代・女性)
浄土真宗の教えが現代社会におけるストレスや困難に直面した時に、どのように心の支えになり得るでしょうか?
昨年の10月、母を亡くしました。亡くなる迄の3年間は、入退院を繰り返し介護も面倒だったり、入退費の工面も大変でした。でも、もう一度会いたいし声も聞きたいです。一人ぼっちで寂しいです。孤独から抜け出すのには、どうしたら良い…
他力本願という言葉は、しばしば「自分の望みを他人まかせにする」という意味で用いられます。 しかし、本来は他人の力ではなく、「あなたの苦悩は私が引き受ける、まかせよ」という阿弥陀さまの願い(本願)を表す言葉です。 生き…
昨年病気で入院ばかりして、年始早々また別の病気で入院。私が生きている意味って。いつ入院になるかわからないんで、大きな買い物もなかなか踏み出せません。何の為に生きるのか?それがわからないから生きるのか?アンパンマーチが響き…
歎異抄7章には、念仏者には、あらゆる神様が、ひれふして敬服すると、書かれていますから、イエスキリストも念仏者にひれふして敬服しますよね?イエスキリストも念仏者に敬服するなら、阿弥陀如来に対する信仰でイエスキリストに救われ…
浄土真宗の教えでは、煩悩はそのままにしておいて良いのですか?自分から煩悩を無くそうと努力しなくてもよいのでしょうか?
合同墓の二次募集は、何時からですか。
質問します。昨年11月にそちらの合同墓に申し込みをしましたが、名前が刻印されたお知らせはメールで届きますか?(70代~・女性)
合同墓の改修工事があり、棒が建ててありました。申し込みをして、まだ利用することなく生きており、たまに不安になります。大きくするようですが、前に契約したかた、もう入っている方は、動かさす、契約も、そのままでよいのでしょうか…
僕は50代半ばで独身です。大半を製造現場で働いてきました。製造現場は、室内の人目につかない場所が多いので、休憩時間は公に出来ないような性的な会話になることが多かったです。一部のキリスト教徒の場合は、自分はクリスチャンなの…
諸行無常とは、すべてのものはうつり変わりゆく、という仏教の真理を表す言葉のひとつです。私たちは今のままでいたい、今あるものを失いたくない、などと、変化を拒む気持ちを持ってしまいがちです。 お釈迦様は、その執着が苦しみを生…
京都にある本山・西本願寺の飛地境内建物である日野誕生院は、承安 3(1173)年に親鸞聖人がお生まれになった地と伝えられています。 本年 4 月、築地本願寺では親鸞聖人御誕生 850 年・立教開宗 800 年慶讃法要をお…
他力本願の精神はどのように現代社会の課題、例えばコミュニティーの絆やメンタルヘルスの支援に応用できると考えますか?
何で小乗仏教から大乗仏教に分派したのですか?
今年厄年なのですが、浄土真宗に厄祓いはあるのでしょうか?